撮影ロボット!? ソニーのParty-shot

ニコンのプロジェクタといい、ついに民生用カメラもここまできたか。ソニー、世界初の裏面照射CMOS搭載デジタルカメラ - AV Watch 円形のクレードルのような外観で、底面の台座が回転。カメラも前後にチルトし、カメラの顔認識、笑顔検出機能を用いて被写体…

この行列の公式集が熱い

このサイト http://matrixcookbook.com/ にある、公式式集 http://www.imm.dtu.dk/pubdb/views/edoc_download.php/3274/pdf/imm3274.pdf がすばらしい。 行列式の微分とか、ちょっと使わないでいると忘れそうな公式も、とにかく思いつく限り? 網羅されてい…

GPGPUボードを装着

ちょっと訳あってGPGPU(CUDA)で画像処理アルゴリズムを開発することになった。まずはボードがないと始まらないので、GeForce GTS250 ボードを購入した。GPUボードの交換では、いろいろとトラブルが発生する場合があるそうだが、今回のはスムーズにインストー…

梅田氏の「残念」発言について、思うこと。

そろそろこの話題(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/01/news045.html, http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/20090603/1244052161)も旬をすぎて落ち着いてきたので、私も思うところを少々。梅田氏のいう「上の人が日本のWEBに出てこない」という嘆…

へえー、なるほど。強化学習とモンテカルロ法

Wikipediaより。 機械学習の分野におけるモンテカルロ法とは強化学習の一種で、行動によって得られた報酬経験だけを頼りに状態価値、行動価値を推定する方法のことを指す。 モンテカルロ法は、強化学習の一種とみなせる。なるほど、言われてみればその通りだ…

デジタル版「オリンパスペン」

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294175.html 非常にそそられるカメラだ。スタイルも「カメラカメラ」していて好みである。が、「デジタル一眼(レフ)」という呼び方はおかしいのではないか、とプチカメラマニアとしては思ってしまう。「…

コンピュータビジョン最先端ガイド

Amazon 売上ランキングを見ると、6/15に40839位だったものが、6/16には15532位になっている。よしよし。自分の気に入った本が売れているというのはちょっと気分がいい。

ひさびさにアタリ! 「一家に一冊」的、画像処理テキスト「コンピュータビジョン最先端ガイド」

ここ数年は、日本語で読める良質な画像処理/ビジョン系の基礎的テキストとしては、「コンピュータビジョン」や、「パターン認識と機械学習- ベイズ理論による統計的予測 」などに主にお世話になっていたけれども、そろそろ2000年代中盤以降の最新トピックに…

トンデモ? これで音が良くなるはずがない。「ブルースペックCD」

ビジョンネタではないが。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090603/196577/?P=1マーケティング上の方便だろうが、メーカもひどいな。円盤読み取り時のジッターが音に影響する?笑 確かに、読み取り時のエラーレートに変化はでるだろうが、…

Bjarne Stroustrupさんの C++解説論文

http://www.research.att.com/~bs/abstraction-and-machine.pdf 開祖の言葉に触れてみるのも面白い。

論文ウォッチにCiteSeerX + ATOMがおすすめ

http://citeseerx.ist.psu.edu/ 画像処理論文・文献の最新動向をウォッチしておくのに、CiteSeerXを使っている。 検索条件を設定しておくと配信してくれるのだが、RSSを使うとGoogleReaderからの記事リンク先へ上手くとべなかった。 配信される記事リンクURL…

AR関連

http://gs.inside-games.jp/news/188/18899.htmlAR関連でこういう製品が出てくるようになったのは喜ばしい。つぎはデジカメ搭載かな?

HOG関連論文:人物のポーズを要素に分解して認識する

このアイデアはなかなか興味深い。Christian Thurau and Vaclav Hlavac (CVPR2008) "Pose primitive based human action recognition in videos or still images" ftp://cmp.felk.cvut.cz/pub/cvl/articles/hlavac/Thurau-HlavacPosePrimitivesCVPR2008.pdfH…

メモリフラグメンテーション

今回は、画像処理に直接からむ話ではありません。目下、他人様が以前に作った画像処理ソフトのメンテナンスをやらなければならなくなり、 メモリ関連の不具合で苦心しているところです。 症状 症状は、長時間実行しているとメモリ取得エラー(C++:new 演算子…

本:「物理数学の直観的方法(第2版)」

なつかしい、あの本に再び出会ったw。 知らないあいだに第2版が出ていたのですね。20年ぐらい前、大学の生協でこの本に出会ったときの衝撃を思い出します。この本のおかげで大学時代の試験の最高得点97点を電磁気学の試験で取ることができたのでした。…

論文メモ:Image representations beyond histograms of gradients: The role of Gestalt descriptors

http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&ct=res&cd=1&url=http%3A%2F%2Fwww.mit.edu%2F~bileschi%2Fpapers%2Fgestalt.pdf&ei=gLrRSNaiH5GQ6gOayZWOCA&usg=AFQjCNGh_AdDDCKkDwQLGGVxKRJ_xbOaSw&sig2=lek45MrtZiaG6KocPr9EqA Abstract HOGやその派生形の…

WikipediaのHOG記事

ちょっと見ないあいだに、WikipediaのHOGのページの記述が増えている。http://en.wikipedia.org/wiki/Histogram_of_oriented_gradients本家Wikipediaは画像処理の勉強にもけっこう役にたつ。関連項目を順番に見ていくだけで 色んな発見がある。いろいろな画…

libSVMを高速化

libSVMを普通の線形カーネルで動作させていたのだが、どうも思ったほどスピードが出ない。 おかしいと思って、ソースを解析してみたら、プログラム構造が「美しさ重視?」のためか、カーネル処理が線形/非線形によらず共通化してあることが分かった。 線形…

meadow3 + subversion + PuTTY + psvn.elを導入

タイトルどおりのものをセットアップ。CVSの時代からemacs上でバージョン管理作業するのに慣れているので、psvnはありがたい。ediff も使えるし。Windows上のSVNクライントとしては、TortoiseSVN などが人気のようだ。私も試してみたが、UIがマウスポップア…

Meadow3に乗り換えた。

ずっとMeadow2で延命してきたけど、utf-8編集の必要ができたので、もとからutf-8に対応しているMeadow3に乗り換えることにした。インストール後すぐ気づいたのが、スペースキーによるファイル名補完ができないこと。 ?> Meadow3 をNetinstall でインストール…

いまだに修正されない、誤ったC言語ポインタサンプル。

昨日言及したまちがったC言語ポインタ解説記事 - コンピュータビジョンの日々誤ったC言語解説記事だが、今日になってもまだ訂正されていない。特に気になるのが以下の箇所。 1. 変数には複数の記述方法がある 先ほどまで*nと記述してきたポインタ変数は、宣…

まちがったC言語ポインタ解説記事

まるっきり間違えているポインタ解説記事が掲載されてしまいました。 なぜこんな初歩レベルを理解していない人に解説記事をかかせたのか... ポインタは、それに特化した内容の書籍も発刊されているほど、C/C++言語の最も特徴的な機能だ。配列とも深い関係…

HoG vs Haar-like feature ベンチマーク

OpenCVのサンプルとしても公開され、すっかり有名になった Haar-like特徴量と AdaBoost分類器を用いた顔認識手法だが、現在最先端の画像処理研究では、HoGという特徴量が注目されている。HoGは、"Histogram of oriented Gradient"の略で、直訳すると、「方向…

デジカメをWi-Fi対応にするSDカード

これは面白い。たいていのデジカメで無線LAN経由で画像データを送信できるようになる。http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/31/005/

NASAが公開している画像処理ライブラリ

NASAがオープンソースで画像処理ライブラリを公開している。http://ti.arc.nasa.gov/visionworkbench/:Nasa Vision WorkbenchC++テンプレートを主体とした汎用画像処理ライブラリらしい。 以下のような記述があるので、マーズパスファインダーやスピリット、…

OpenCVのサポート・ベクタ・マシン(SVM)はバグっています。

目下、自然画像中の人物認識について研究している。友人の研究者Sより聞いた話によると、OpenCV1.0に付属するSVM(サポート・ベクタ・マシン)のライブラリはバグがあるらしい。これは研究者の間では有名な話だそうで、libSVM や SVMlightを使うのが定番だそ…

優秀なプログラマなら、「Javaができる」ことをアピールしすぎないほうがよい

何よりポインタや再帰を理解する脳みそを持ち合わせていないプログラマをふるい落とせるほど難しい部分がJavaにはないのでドロップアウト率は低くなり、コンピュータサイエンス学科は学生を増やして予算を上げることができ、すべてがうまくいくのだ。 なるほ…